2015年2月9日(月)
愛媛マラソン支援事業 報告



































愛媛マラソン支援事業ご報告並びに感謝の言葉
2月8日(日)に行われました第53回愛媛マラソン支援事業では恒例の「いもたき支援」に加え「ことばのちから事業」「ボランティアスタッフ参加」と幅広い内容で事業を実施しました。
まず「いもたき支援事業」では参加ランナー増加に合わせ10,000食のいもたきを準備していたにも関わらずメンバーの熱い呼びかけにより全てのいもたきが配膳され、愛媛の郷土料理をたくさんの来場者へ認識して頂き、おせったいの心を持って振る舞う事ができました。また、「ことばのちから事業」に関しましても準備していた1,000枚のメッセージメダルが全て配布され、来場者からランナーへたくさんの「ことば」が贈られました。ランナーの首へメダルを掛けてあげている光景は私にとっても大変感動的でしたし、参加者からのお褒めの言葉や、来年もやって欲しいという声を聞く事ができ、「ことばのちから」を多くの人に感じてもらえたのだと実感しました。そして「ボランティアスタッフ参加」については私の目の届かない沿道での活動となりました。当日は気温も低く、途中雨が降ってきた時は担当していただいたメンバーの皆さんに大変申し訳ない気持ちで心が痛くなりました。しかし、そのお陰もあって愛媛マラソンの運営に支障なく進行ができたのだと思っております。
準備段階から事業当日に至るまでメンバーの皆さんや、関係者に数々のご協力をいただき、ご迷惑もお掛けしました。そして、私のために動いてくれるメンバーへの有り難さを毎日のように感じました。第53回愛媛マラソン支援事業は大成功という結果であったと思いますが、これは皆さんのご協力があってこそ達成できた事です。これまで多大なご支援をいただき本当にありがとうございました。
地域活性推進委員会委員長
平田敬士